浅間の小天狗

好きな山歩きを中心に、地元の食べ歩きや美味いお酒を楽しむ、ちょっと不真面目な中高年のブログです。

カテゴリ: 2012年 山行記録

12月29日(土)、今シーズンの山の初滑りに 「平標山(1983.7m)」  へ出かけてきました。ほんとならもう少し遅い時期の方がいいかなとも思ったけど、夜、忘年会があって遠くは無理なので、比較的近い平標に行ってみました。
 
前日の氷雨は標高が高い所は雪になった。三国峠へ向かう途中はわずかな積雪。
6:16 スノーシェッド入口着 同県のフォレさん1台が先に山へ入ったようだ。
6:50 車発 別荘地内の除雪された道へ 回りの積雪は1mちょっとだろうか、
もう少しないとヤカイ沢の藪はきついかな。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7:04 別荘地が終わるところで除雪は終了 ここからは気を引き締めていく。
積雪は踵くらいか、思っていたほどではなかった。先行者1名のトレースをありが
たく使わせてもらい、お礼を言わなくてはといいペースで進む。イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
川内沢を渡った先で、ヤカイ沢の左岸に入る。
先行者は少し先の林道から入ったようだ。
7:11 橋を渡る。
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鉄塔先でまた先行者のトレースを追う。途中の小沢はまだ雪が少なく水が
見えていた。2年前に休憩した場所で山頂方向を見るとガスがとれてきた。
こりゃあ晴れるぞとうれしくなる。しかし、この先の藪というか、小木の密な一帯は
進むのに苦労する。途中、左に滑った跡があったので、泊まった人でもいたのか
と思ったら、先行者が藪で嫌になったのか、戻っていったようだ。お礼を言えなくて
残念。
 
そこからは自分が適当に進むが、右の尾根が近かったので、途中から尾根に
苦労して上り、山頂まで尾根を進むことにした。
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山の北側、日陰の雪は30㎝弱のラッセル
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
尾根に上がるとヤカイ沢の景色が見えてきた。
尾根には熊棚が雪と風で崩れた跡がある。
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
尾根を登る途中、朝の天気がウソのような快晴の景色
山の家から大源太へと続く尾根、赤城山に榛名山も良く見える。
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山頂が見えてきた。下から風があるのが見えていたが、風が弱くなって登りやすい。
イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10:26 平標山頂到着
イメージ 20
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
苗場方向
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
苗場山の左奥には、白馬三山に唐松岳が見えていた。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山頂から北方向 越後三山、巻機山などのいい眺めイメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東に仙ノ倉山から谷川へと続く稜線
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
南には遠く浅間山、八ヶ岳、榛名山 谷間に残るガスが生き物のようだ。
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よく見れば、富士山も見えているではないですか。
風もほとんどないので、腰を下ろしておにぎり食べて山を満喫。
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11:06 下山開始 この日は登ったコースに近いとこを戻ることにした。
ちょうど2番手さんが尾根を登ってくるのがみえた。
山頂直下の緩斜面、わずか薄パウを楽しむ。
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2番手さんを横目にさらに下る。
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その下に3番手のボーダーさんがいて挨拶。
尾根からブナ林へ滑り込む
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブナ林は気持ちいいパウダーを楽しめたが、傾斜が緩くなる辺りからまた小木密地帯、なるべく広めの所を探しながら下るが、結構大変だった。
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さらに下ります。天気のわりに、気温はそれほど高くはないので、まだいいね。
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰り 鉄塔付近から山頂の眺め、いい青空だ。この後、徐々に雲が広がってきて
帰り道では曇り空になってしまった。運のいい半日だった。
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12:02 除雪終了点着
12:06 車へ帰着
 
この日、山へ入った人は5人くらいのようだ。早めに登った者だけが楽しめた
素晴らしい景色。藪はちょっと大変だったが、初山滑りにしてはまあまあかな。
もう一降りすれば、結構楽しめそうですね。
 
参考
イメージ 22

12月24日(月)、また水沢山へ出かけました。そろそろ、雪登りに必要な足作りの仕上げになります。
 
 
5:00 観音裏裏P発 少し雪が舞ったようだ。
ワンちゃん連れて登ってる方を先行していく。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
登山口 一番かと思ったら、もう登っている方の足跡がある。
寒いのでペースをわずか早めにしていく
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お休み石
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
十二様
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5:51 山頂到着 1番さんが、夜景を撮影していました。
気温約-8℃、風もあって寒い寒い。
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目で見る夜景はきれいだが、コンデジではもう少し明るくなった方がいい。
飲みながら、しばし明るくなるのを待ちます。
双眼鏡で見ると、富士山とスカイツリーがわずか見えていた。
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
少し明るくなってきました。
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このくらい明るくなると、朝焼けと夜景がきれいに写ります。
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
体が冷えてきたので下山します。
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下りのお休み石
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6:53 観音裏PA着
 
駐車場の朝日
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りの水沢山
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
寒いと夜景がきれいですが、あまり長居できないんだな。

12月23日(日)、山の会の年末山行で 「黒斑山(2404m)」 へ出かけてきました。いつもだともうちょっと遅く出かけるんだけど、一番都合がいいこの日となったものです。メンバーはSENさんと、N君と自分の3人、ちょっと寂しいが皆さん忙しく仕方ない。
 
7:55 車坂峠のビジターセンターのPA着 気温-9℃、寒いけど、天気よく風がわずかなのでそれほど寒くはない。車がもう10台以上、ホテル前にも登山者がいたので、山はにぎわいそうだ。
 
登山口の案内看板 展望のいい、表コースで山頂へ向かうことに。 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
木には霧氷がついていた。雪は数十㎝だが、すでに結構入山しており、
つぼ足で十分だ。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
車坂山からわずか下って登りになる。あさま2000スキー場を背に、槍ヶ鞘へ
向かう。
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
登り途中の展望のいい場所から四阿山が見える。
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
西にはスキー場、水ノ塔山、篭ノ登山、池ノ峰、奥に湯の丸の南峰と烏帽子岳の
景色。さらに奥には、五竜、鹿島槍が見えていた。
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
南には八ヶ岳、わずか甲斐駒の姿も見えていた。
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
広い尾根がやや狭くなると左に黒斑の針葉樹林、白くなってきれいだ。
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
気温が低いとシャクナゲは葉をたたんで耐えている。
温かくなるとやや葉が開くのが面白い。
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
展望のいい槍ヶ鞘かあらトーミの頭と浅間山の景色
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トーミの頭を登るSENさん、N君 後ろは槍ヶ鞘。黒斑は危険な個所はほとんどないが、槍ヶ鞘から浅間山側が崖状なので足元注意だ。トーミの頭だけはやや強い風が吹いていて、登りで薄着の自分は一瞬で体を冷やされた。
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10:21 黒斑山山頂到着 浅間山が目の前にでっかく見える。
ここで浅間山を見ながら昼食休憩。時間的にはもうちょっと歩ける時間だが、夕方、
忘年会があるSENさんの都合もあり、ここでのんびりする。
この日は天気いいので、浅間の前掛山まで足をのばしている登山者も結構いた。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
休んでいると続々と登山者が到着し展望を楽しんでいる。
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
11:10 下山開始、中コースは展望がないので、同じ表コースを戻る。
帰りでは、何かを食べているカモ君に心癒された。
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下りも途中で一休みして登山口へ
 
12:34 PA着
まだ、車がいっぱいいました。
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ずっと天気よくて、この日はどこの山も楽しめたことでしょう。
たまにはのんびり歩くのもいいなあ。

12月22日(土)、今朝は、また水沢山へ行ってきました。朝は雪が降りそうな予報だったので、雪を楽しもうと思ったんです。水沢へ向かう途中、わずか雪が舞っていたが、大駐車場では降っていなかった。
 
5:05 観音裏PA発  珍しく1番手だ。 
歩き始めたら、ちょうど常連さんの1台が到着
 
登山口 この時点ではまだ降っていない。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
少し登っていくと、前方左手でイノ君が笹の中をガサゴソ逃げて行った。
登っていくと、静かな山中に、笹の上にヵサッと落ちる音がしてきた。
ベンチ辺りからは結構いい降りになってきてうれしくなる。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お休み石 回りが白くなってきました。
雪のわりに気温は高めで、すり減った靴の自分はときどきズリズリ、下りがこわそう。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう少しで十二様という所で、左手からバタバタバタっと鳥が二羽飛び出して
ちょっとビックラこいた。
 
急な登りはマイペースで十二様へ
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
頂近く、自分の足跡が最初につくって、なぜか得した気分。
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5:51 山頂到着 着いたときは結構降っていた。
気温は0℃をやや下回るくらいで、暖かい、少し雪を浴びながら飲んで暖まる。
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山名板の雪
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一服したら下ります。軽アイゼンも持ってはいたが、雪に慣れるためストックだけで
下ることにする。 いつも山頂直下は急なトコを下るのだが、今朝はまだヘッドランプで、靴が滑るのでかなり慎重に、木につかまりながら降りた。
十二様下で2番手 常連さん2人とすれちがう。
 
下り道は雪化粧 急なとこは何回かズリズリ、登りより慎重に下る。
こんな日は常連さんのようにイボ長靴の方がいいだろう。
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6:54 観音裏PA着
こんな天気のせいか、常連さんも少なかった。
 
帰りの水沢山 もう山が見えてきちゃいました。
ひと時の雪降りだったけど、なぜか楽しかったね。
イメージ 9
 

12月16日(日)、前日の大掃除第2弾で遠出する元気もなく、またまた水沢山へ出かけました。
 
水沢でたまに行き会う80歳くらいの大先輩に、珍しく駐車場で声をかけられた。最近、体の調子が今ひとつらしく、これから登ります~と、見覚えのある顔に声をかけていたようだ。
 
5:24 観音裏PA発 すぐ杉林に入るが伐採してるようで道が歩きにくい。 
林道から登山道へ
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先に歩き出していた常連さんを先行していくが、初滑りの疲労がやや残っていて
登りはきつい。
お休み石
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
十二様からきれいな夜景
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6:07 山頂到着 いつも早い2人はこの日はいなかったので、いつの間にか自分が
一番になっていたようだ。気温約0℃、風はあまりなく暖かい。
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山頂からの朝焼け
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明るくなってきたら富士山 が見えていた。久しぶりなのでうれしいね。
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もうちょっと待てばスカイツリーも見えそうだが、下ります。
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
登山道までの杉林は伐採をしていた。
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6:56 PA着
駐車場からの朝日
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りの水沢山
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一番日の出が遅い今、日の出前の刻々と変わる光の景色がきれいでした。

↑このページのトップヘ